ブログ
-
高齢者の生活状況(5)
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 さて、今回も以前からの引き続きになります「高齢者の生活状況に関する調査」です。 グラフ・表・数値・文言... -
高齢者の生活状況(4)
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 さて、今回は以前からの引き続きになります「高齢者の生活状況に関する調査」です。 グラフ・表・数値・文言... -
NISA口座の株式の相続
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 日々、日経平均の上げ下げが続いております。 今回は、NISA口座の株式の「相続」について考えてみたいと思い... -
確定拠出年金と退職一時金との関係
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 今回は、知る人ぞ知る、確定拠出年金(DC)と退職一時金との関係です。 「改悪」と評価する方もいらっしゃれ... -
日本FP協会鳥取支部セミナーin米子 2025年3月
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 令和7年3月1日(土)、鳥取県米子市の駅前、会場:ビッグシップにて、日本FP協会鳥取支部セミナーin 米子が開... -
生命保険料控除の改正
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 来年、令和8年1月から12月に適用される予定です。(国会で法案成立されれば) それが、1年限りなのか、延長さ... -
まだ、咳が止まらない
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 何からお話すれば良いのでしょう。 身体に関して、同じ時期に重なった出来事がありまして・・ まずは、毎日の... -
体調が回復しましたら
ご訪問頂き、有難うございます。 体調が戻りましたら、また、記事アップさせて頂きます。 -
年収123万円の壁が成立したら?
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 あくまでも今年3月末までに国会で、”年収123万円の壁”法案が成立するとしたら。 【注意】令和7年2月3日時点で... -
年収の壁178万円で騒がれている間に
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 年収の壁178万円で騒がれている間に、社会保険加入の壁が! 所得税の課税基準を178万円へ、いやいや123万へ、...