ブログ
-
高齢者の生活状況(8)~不便なこと・心配なこと~
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 さて、今回も「高齢者の生活状況に関する調査」です。 その生活の中での不便なこと・心配なことに関してです... -
高齢者の生活状況(7)~バイク・自動車~
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 さて、今回も「高齢者の生活状況に関する調査」です。 その生活における高齢者の運転するバイク・自動車に関... -
高齢者の生活状況(6)
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 さて、今回も「高齢者の生活状況に関する調査」です。 グラフ・表・数値・文言は、内閣府 「令和五年度高齢... -
氏神神社のしめ縄作り2025
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 昨日、6日は集落行事で集落役員と一部の方で、氏神神社のしめ縄作りでした。 今回で3度(年)目の作業。 朝7... -
高齢者の生活状況(5)
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 さて、今回も以前からの引き続きになります「高齢者の生活状況に関する調査」です。 グラフ・表・数値・文言... -
高齢者の生活状況(4)
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 さて、今回は以前からの引き続きになります「高齢者の生活状況に関する調査」です。 グラフ・表・数値・文言... -
NISA口座の株式の相続
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 日々、日経平均の上げ下げが続いております。 今回は、NISA口座の株式の「相続」について考えてみたいと思い... -
確定拠出年金と退職一時金との関係
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 今回は、知る人ぞ知る、確定拠出年金(DC)と退職一時金との関係です。 「改悪」と評価する方もいらっしゃれ... -
日本FP協会鳥取支部セミナーin米子 2025年3月
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 令和7年3月1日(土)、鳥取県米子市の駅前、会場:ビッグシップにて、日本FP協会鳥取支部セミナーin 米子が開... -
生命保険料控除の改正
こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考えるファイナンシャル・プランナー【日だまり】の山根です。 来年、令和8年1月から12月に適用される予定です。(国会で法案成立されれば) それが、1年限りなのか、延長さ...