米子スッキリDAY 4月29日 米子文化ホール セミナー ここをクリック★

【ショック】まもなく40代?もう50代?

こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考える米子相続コンサルタント、【日だまり】代表の山根です。

今回は、40代、特に50以降の方には是非最後までご覧頂きたい気持ちです。

私は正直ショックでした。

●●●が半端じゃない!

最後までお付き合いください。

まずは普段通りになりますが、

内閣府 令和3年版高齢社会白書  第1章 高齢化の状況(第1節) 「高齢化の推移と将来推計」より

高齢化率(65歳以上の人口割合)のみピックアップしました。

これは素直に日本全人口に対し65歳以上の方がどれだけいらっしゃるかという高齢化率をデータで見て頂こうという主旨です。

現時点で、会社に行くために駅に向かい自転車に乗っている、普通に歩いている時に、すれ違う方が10人いれば、3人は65歳以上という計算になります。

これが2035年には、3人すれ違えば1人は65歳以上になる可能性があると推測できます。

あ~若い方がいない!労働力が足りない。外国人労働者のチカラが必要なのかもしれません。

とまあ、ここまでは、今まで通り高齢化についての白書、統計データを見ていたのですが、あるデータが目について、そこから先に進めなくなりました。

皆さんには、「それ当たり前でしょ。」というご意見になる方もいらっしゃるでしょう。

ただ、私にとりましては衝撃的でしたので、ここでご紹介させて頂きます。

令和3年版高齢社会白書 第1章 第2節 高齢期の暮らしの動向(2) 2 健康・福祉より一部抜粋より

それがコレです。

■『数的思考力と年齢の関係』

※OECD「国際成人力調査」(第1回調査)
参加国は24カ国・地域。16歳~65歳を対象。
調査期間は平成23年8月~平成24年2月。

■『読解力と年齢の関係』

※OECD「国際成人力調査」(第1回調査)
参加国は24カ国・地域。16歳~65歳を対象。
調査期間は平成23年8月~平成24年2月。

内閣府の令和3年版高齢社会白書には、「60~65歳層の数的思考力と読解力は各国に比べて高い」と記載されてました。

いやいやいや、私は、そういう解釈ではなく、

「若いころに比べて、頭の回転が遅くなったなぁ~」

「若いころに比べて、文章を読んでも頭に入ってこないなぁ~」

「30代、40代に比較して50代は、数的思考力と読解力が坂を転げ落ちるくらいに激減している!」事実に愕然としました。

マジか!!思考力、読解力の衰え方が半端ない!!

今日は考えるのがイヤになりました。

チューハイでも飲みますわ。

より衰えに拍車がかかるんだろうな・・。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次