こんにちわ!人間は感情の生き物。このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考える米子相続コンサルタント、【日だまり】代表の山根です。
多くの方が他人のことが気になるようです。
そうでもない人もいますが、他人がどうなのか、内心ついつい知りたくなる。
尋ねたいけどあからさまに聞くのも下品?無神経な話です。
私はあっという間に年齢が50台の終わりになってしまい、あることにほとんど興味が無くなった感があります。
そのあることが、「年収」です。
とはいえ、もちろん、なくても構わないわけでもありません。(^^;)
他人様との比較はどうでもいいけど、普通に生活出来ればという感覚です。
ただ、一方、若い方はどうでしょう。
遠く永く続きそうなこれからの将来、希望に満ちあふれ、お金持ちになるんだ!という人。
子供さんが成長期のご家庭ではどうでしょう。
まだまだ何年も家のローンがある。
やはり、お金は無いよりあった方がいいですよね。
でも、他人様と比較したからといって、明日から生活が劇的に変わるわけでもありません。
かといって、やはり気になる。
今の自分の収入が多いのか少ないのか。
突然、他人様に「失礼ですが、年収はおいくらくらいですか?」なんて尋ねようがありません。
それこそ、失礼です。
でも、日本国民の平均所得(収入ー必要経費)をある方が発表なされてます。
その方は厚生労働省さんです。
コロナが流行る前の、2019年の調査(2020年公表)ですので、2022年の今はもう少し低いのかもしれませんね。
では、平均的な所得の真ん中とはどれくらいになりますでしょうか?
ただ、見て頂く前に申し上げておかないといけないことがあります。
それは、このケースは、「平均値」を見るのではなく、「中央値」を確認した方がいいと私は思います。肌感覚に近いからです。
このページの終わりに、私なりの、「中央値」の簡単な説明をしております。宜しければご確認ください。
そしてもう一つ。それは、所得の高い、低いと満足感のある、なしは必ずしも比例するとは言えないということです。価値観の違いです。
お話聞いてますと、結構、価値観には個人差があります。
それでは、「全”世帯”の所得分布」をご確認ください!
所得金額階級別世帯数の相対度数分布
厚生労働省2020年家計調査より
どうでしたでしょうか?
”世帯”単位ですからね。
所得の「平均値」が552万円。
一般的感覚に近い数値、「中央値」が437万円。
その差、115万円。
50%の方が実は中央値以下なんですね。100人いたら50人が中央値以下に。
当たり前です。中央値、すなわち、「真ん中」ですからね。
ただただ、ご自身の価値観達成のため、私も含め、お互い、明日?今?から頑張りましょう!
何をどうやって?
能動的「貯める」、「投資する」が理解できるけど実行できない方は、まずは、受動的、強制的に給与天引、銀行引き落としなどで、ご自分のチカラではどうしようもない貯蓄の仕組みを作られれば、「貯まる」への近道に?!
強制的返済から強制的貯蓄はいかがでしょうか?
平均値と中央値の違い
(例)6人がゲームをしました。その得点です。
A・0点 B・0点 C・10点 D・20点 E・90点 F・90点
「平均値」は、(0+0+10+20+90+90) ÷ 6人 = 35点
「中央値」は、真ん中は・・10点と20点。 (10+20) ÷ 2 = 15点
つまり、Dは平均値より15点も低いが、実は真ん中より5点も上ということになります。
※「中央値」とは、データを大きい順に並べた時の中央の値。